2008年10月30日木曜日

「誰も責めない」

ある悲しいニュースに対し、非常に不謹慎だか久しぶりに心が洗われた。涙が止まらなかった。
8つの病院に受け入れ拒否された妊婦が死亡した問題。
おそらくまた訴訟沙汰になるんだろう、とたかをくくっていた。

でも、奥さんを亡くされた旦那さんは会見で言った。「誰も責める気はない」。

…それでみんなやっと反省するんじゃないのかな。かかりつけの産婦人科医も墨東病院の人も石原知事も舛添大臣も。
私の拙い表現では非常に安っぽく響いてしまうけれど、本当に素晴らしいお父さんだと思った。胸が熱くなった。

「誰も責めない」ー。
その結論に至るまでは、混乱と、葛藤と、無力感と、こちらが想像を絶する悲しみなどがあったに違いない。
でも、ごちゃまぜの感情に任せて発言してしまうと何も解決にならないことも、ご自分の会見の言葉がいかに世の中に影響するかということも冷静に見極められていたのだろう。しかもあんな短期間でそこまで気持ちの整理をつけるなんて。
その旦那さんは、「これで責任を感じてお医者さんが辞めたら意味ない」ともおっしゃっていた。
そして最も心に響いたのは、「将来具体的に何かが変わったら息子に『こうしてくれたのはお前のお母さんだよ』と言いたい。」という言葉。
そんな偉業を成し遂げるべく死に行き、生まれてくるなんて誰が想像しただろうか。胸が詰まる。


誰かを責めるのはおそらくたやすい。
でも敢えて「誰も責めない」とすることで、一気に問題解決に進む力になるのではないか。ていうか、当事者はこれで反省しなければ嘘だ。そしてもう誰かを責めてる場合じゃない。こうしてる間も新しい命と、それを育もうとしている命が危機にさらされているかもしれない。

この旦那さんの会見を見て、色々なことを学ばせていただいた。そして、何か非常事態が起きた時、(明らかに誰かに非がある場合は別だが)、責任逃れをしたり、誰かを叱責することばかりにエネルギーを使うよりは、なぜこういうことが起きたか分析し、また再発防止に向け何かできないか考える人になりたいと強く思った。
…っていってもすぐカッカしちゃうんだろうけど。
でも、いい加減年齢を重ねてるわけだし、もし腹の底で考えてる中身は同じだとしても、それを表現する仕方というものを考えていきたい。

ここでふと「ほぼ日手帳」(大好き!毎年これ使ってます)に載っていた谷川俊太郎氏の言葉を読み返す。
「その人のこれまでの生きかた、危機に際しての決断のしかた、弱者に対する偽善的ではないやさしさ、ゆとりあるユーモアのセンス、知識に頼らないまっとうな知恵などなど、数え上げればきりのない多様な要素が渾然一体となって色気となる」という言葉。
「色気」というのは下世話だろうけれど、このご夫婦は温かくて優しくて、知的で奥深く、非常に魅力的なご夫婦だったのだろうと思う。

息子さんは同級生だなあ。どうぞ健やかに成長しますように。

2008年10月17日金曜日

ここ最近の愉しみ


なぜかノッてきたので今日は2つ目の日記を。
授乳しながらエドはるみ観て大爆笑したらきゅうちゃんがびっくりしてました。ごめんごめん(笑)。しかしエドさんってすごいな~。

最近は街を歩くと必ずといっていいほどおばちゃんに話しかけられて、さらに彼女達は必ず「母乳?」と聞くので面白い(笑)。
今はミルクでも何も遜色ないみたいですけどね、やっぱ彼女達にとっては「母乳が一番」みたいな考えがあるんだろうか。
まあ、あげてる時は全身全霊でフンフンいいながらくらいついてくるんで、「こんな私でも存在価値があるのね」と心底嬉しくはなってしまいますが。

あと珍しくドラマにはまったー。阿部サダヲ氏目当てで観たんだけど、水曜の「OLにっぽん」面白いっす!
中国という色んな意味で非常にタイムリーな国がストーリーにからんでるんだけど、ダークなイメージじゃなく、観終わってとってもポジティブな気持ちになります。
んで、あちらの国は最近餃子とか粉ミルクとかいんげんとか食にからむ事件がやたら多いことは多く、そりゃあ確かに悪いこと考える人もいるだろうけど、ひたむきに努力している人だって間違いなくいる、ということを決して忘れてはならないと思わされます。
んでそれは日本も同じことが言えるわけで、いつの時代でも努力をし続けないと自分もいつ切り落とされるかわかんないよな~、と反省させられます。

そして阿部サダヲさんやっぱり最高!!!セリフがいちいち的を得すぎていて、まるで自分に言われているようなんですわ(笑)
見てくればかり気にしたり、人と比べたり、人を陥れようとするエネルギーがあったら現状をなんとかすること考えろ!!!と思わされる。
ナショナリティとか日本人としてのアイデンティティーとか深く考えたことがなかったけど、他の国の人からみたら自分は「日本人」なわけで、あんまり情けない感じの日本人にはならないようにはしたいもんです。
でも制作スタッフの方が撮影日記に書いていたけど、国とか関係なく、最終的には、「人」なんじゃないのかなぁって私も思います。

ちなみに写真は愛しのきゅうちゃんとコスモスです。秋らしく咲いてる場所を旦那さんが探して連れてってくれました。
今回の連休は仙台・宮城デスティネーションキャンペーンの「食べまくり&体験」スタンプ集めに石巻や山形方面にも行きました。
年末までやってるみたいだからまたぶらっとスタンプ集めてみたいです。

あと最近、昔使ってた、父からもらったアナログのカメラを持ち出してモノクロ撮りだしました。
しっかし腕が完璧に落ちた~!(つかもともとそんな上手くないくせして)露出やシャッタースピードのよみ方忘れてるー。いかにデジタルに甘んじてるかです。
悔しいので浪費しない程度にまた技術を上げたい今日この頃です。
にしてもどうしてモノクロフィルムはロムに焼いてもらえんのかなー。

いちかばちかで「いち」?


あっまた間が…ってそんなに沢山の人が見てないだろうから気にする必要はないんだけど(笑)
ちょっと前に80cmのお洋服30着をなんと!3000円で譲ってもらいました。ローカルの情報誌の譲りますコーナーを見て連絡を取りました。すごくいい方でした。
ポロやコムサやGAPやら今どきっぽいのが沢山。だから多分総額7~8万は平気でしたんじゃないかと。いちかばちかでかなり「いち」?なお買い物でした。
そういう1回切りで売ろう(処分しよう)という方はあんまり悪い人はいない気がします。たぶん。

写真は入っていた70cmのプーさんのじんべえです。来年の夏にはきっと着れないので撮ってみました。(でももう寒そう!)
きゅうちゃんの服はほとんど頂き物(本当にありがとうございます!)とお下がり。たぶんこれからもそうです。譲ってくれる方、助かります(笑)!
赤ちゃんはもちろん可愛いし、おしゃれはまあさせたいけど、それぞれのサイズで勝負服が一、二枚あればいいかなって思ってます。
ちなみに少子化でも子供服業界はえらい盛り上がってるらしいですね。
でもうちは無駄遣いできないし(汗)、子ども服ってどれもたいていかわいいから、少し前のデザインでも十分かなって思ってます。
服もいっぱい着てもらった方が幸せなんじゃないかと思うし。
考えはもちろん人それぞれですけどね。
もう寒くなるからあんまり実施されないけど、フリマにも行きたいなー。
そんな感じでいかに安くかわいいものを手に入れられるか日々検索中です(笑)
あとなんでも情報過多すぎて整理ができなくなるので、あんまり至れり尽せりしすぎず、昔はなくてもやってこれたはずのものはなるべく削りたいと思ってます。

そんな感じでこれからは、ちょっと前にテレビの特集で見た、「新ニッポン人」(20代前半の若者で、むやみに浪費しない人々。しかもボランティア活動を好む人も多いらしい)をちいと見習おうかなと。
親世代がバブル崩壊のあおりをくらったのを目の当たりにしたであろう、彼らの生き方には学ぶべき事が沢山あるかも。